[ ご挨拶 ]

〜女性の視点で、人にやさしい品川区へ。〜

「何故、男性社会である政治の世界に挑戦しようと考えたのですか?」と
ご質問いただくことがあります。

自民党品川総支部が公募をしていた平成26年春。

当時、自民党品川総支部には、13名の男性の先生方がいらっしゃいました。
品川区議会第一党の自民党ですが、全員男性でした。

品川区議会第一党の自民党において、
女性議員「0人」と「1人」では、全く違ってきます。

何事においても、「0」を「1」にするのは大変な仕事ですが、
品川区の皆様のご活躍を推進するため、
働きながら子育てをしやすい環境づくりや、働く世代の支援のためにも、
女性の視点を取り入れることは、意味のあることだと考えました。

将来的には、1人から2人、2人から3人へと、
挑戦する女性候補者が増えたら、と願っており、
そのために、まずは1人。

区民の皆様に女性議員へのご理解をいただけたらという思いで、
とても難しい挑戦だということは理解していたものの、チャレンジいたしました。

その結果、数多くの応募者のなか、公募合格第一号として、
平成26年秋の品川区議会議員補欠選挙において、得票数トップの支持をいただき、
区議会へ送り出していただきました。

〜品川区をよりよくするスピードをあげたい。〜

今、目の前で起きている課題に目を向けることは、もちろん大切です。

しかし、将来の世代の豊かさや負担を捉えることができる視点を持ち、
「どこに均衡点を見つけるのか?」トレードオフの関係に注意しながら判断すること、
そして、論理と実証によって、解決策を見出すこともまた、必要です。

勢いとスピードをもって信念を貫き通すと同時に、
その場に応じて、しなやかに活動することを日々、意識しています。

現在の品川区民の皆様、そして、未来の子どもたちのために、
解決策を示すことのできる政治家を目指し、
私、横山ゆかりにできることを精一杯、努力してまいります。

今後とも、皆様の温かいご指導を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

[ 基本政策 ]

ずっと住みたい街 品川
  • ・保育園・保育ママの開設、拡充で働く世代の支援
  • ・特別養護老人ホーム・グループホームの開設、拡充で安心の老後を
  • ・区内施設・住宅の耐震化推進で安心、安全な街づくり
声がとどく街 品川
  • ・現地・現場主義で、身近な声を区政にとどけます
  • ・町会・自治会の活動支援、お祭り等の地域行事の支援で地域力の充実
行ってみたい街 品川
  • ・2020年東京オリンピック・パラリンピック、国家戦略特区(品川区は対象区) に向けて国政・都政・区政が連携して品川の魅力を発信
  • ・中小企業・商店街の支援拡充で元気な品川

[ 経歴 ]

横山ゆかり

横山 由香理(よこやま ゆかり)

昭和56年2月26日 荏原4丁目大橋産科/婦人科にて生まれ
小山6丁目で5人兄弟の長女として育つ。
血液型:O型
現在は 家族:夫(会社員)と娘(中学生)と暮らしている。

経 歴

  • 昭和63年

    学校法人 晃佳育英学院 ひまわり幼稚園卒園

  • 平成05年

    品川区立第二延山小学校卒業

  • 平成08年

    品川区立荏原第六中学校卒業

  • 平成11年

    アメリカ合衆国オクラホマ州Sayre High School卒業

  • 平成11年

    東京都立日比谷高等学校卒業

  • 卒業後

    会社員として勤務、働きながら子育てを行う

  • 平成26年

    自民党品川総支部 候補者公募に合格
    品川区議会議員に初当選 総務委員会 委員

  • 平成27年

    品川区議会議員に当選(2期目) 厚生委員会
    行財政改革特別委員会 青少年問題協議会 委員
    品川区議会自民党 基本政策研究会 幹事
    東京若手議員の会 児童虐待防止PT 座長

  • 平成28年

    厚生委員会 行財政改革特別委員会 委員
    奨学金運営委員会 委員

  • 平成29年

    建設委員会 行財政改革特別委員会 議会運営委員会 委員
    議会改革検討会 議会機能強化分科会 ICT班 メンバー
    青少年問題協議会 奨学金運営委員会 委員
    品川区議会自民党 副政調会長

  • 平成30年

    建設委員会 行財政改革特別委員会 議会運営委員会 委員
    議会改革検討会 議会機能強化分科会 ICT班 メンバー
    青少年問題協議会 奨学金運営委員会 委員
    品川区議会自民党 副政調会長
    自民党品川総支部青年部副部長
    荏原消防団第2分団員
    慶應義塾大学通信教育課程文学部Ⅲ類在学中
    児童英語講師
    全国若手市議会議員の会 メンバー
    城南地区水辺活用推進議員連盟 メンバー
    ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟 メンバー

  • 現在

    建設委員会 行財政改革特別委員会 議会運営委員会 委員
    議会改革検討会 議会機能強化分科会 ICT班 メンバー
    青少年問題協議会 奨学金運営委員会 委員
    自民党品川総支部青年部副部長
    荏原消防団第2分団員
    慶應義塾大学通信教育課程文学部Ⅲ類在学中
    児童英語講師
    全国若手市議会議員の会 メンバー
    城南地区水辺活用推進議員連盟 メンバー
    ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟 メンバー

資 格

J-SHINE小学校英語指導者資格
剣道二段
地方監査会計技術者(CIPFA Japan)
Points of You®️エバジェリスト

趣 味

地元のお祭り(六親會、小六囃子會) ※家族で参加
映画鑑賞、スポーツ観戦(キッズチアリーディング)